アレルゲンを抑制
「ダニの糞、死がい」や「花粉」などの
アレルゲンの働きを抑制する「抗アレルゲン壁紙」です。
お部屋のアレルゲン対策のひとつとしておすすめです。
アレルゲンの働きを抑えるメカニズム
1.アレルゲンの壁紙への接触
人が外出先から室内に持ち込んだり、床に落ちているアレルゲンが、 人が歩くことで空気中に浮遊して壁紙表面に接触。
2.抑制・低減
壁紙表面に加工している"抗アレルゲン剤"と反応し、アレルゲンの働きを抑制します。 その後、壁紙から離れてもアレルゲンの働きは抑制されています。
こんな場所におすすめ!
【一般住宅】
・外から花粉が入りやすい玄関やリビング
・寝室などにおすすめです。
2.抑制・低減
・人の出入りが多い医療・福祉施設
・学校、幼稚園、図書館などの公共施設